• HOME
  • blog
  • beauty , clinic
  • 【美容施術体験記】医療ハイフを初体験!そもそもハイフってなに?【後編】

【美容施術体験記】医療ハイフを初体験!そもそもハイフってなに?【後編】

beauty

医療ハイフをやろうと決心してみたはいいものの、ハイフについての理解・クリニック選びに時間がかかり、ハイフ決心からハイフ体験まで実に2か月もかかってしまいました…。
このハイフ体験期・後編では、クリニック検討からクリニック決め、ハイフを体験した感想までをお伝えしていきます。

先日投稿した前編では、ハイフはどんな施術なのか、種類がありすぎるハイフマシーンについてまとめています。「ハイフが気になるけど、そもそもハイフってなに?」って方の参考になれば幸いです。

[toc]

医療ハイフのクリニック選び

医療ハイフをやろう!と決めてから一番時間を要してしまったのがクリニック選び。
クリニックによって価格も違いすぎるし、マシーンも違うし、いざ自分の顔を任せるとなるとクリニックの雰囲気も大事だし…。
しかも、良い意味でも悪い意味でも、都内は美容クリニックが多い!
選択肢が多いのはいいことだけど、どこでハイフをしようかHPを見たり口コミやInstagramを見たり…と結構悩みました。

人によってクリニック選びの基準は違うと思うのですが、参考までに私のクリニック候補、クリニックを決めた決め手をご紹介します。

候補①クリスティーナクリニック

Instagram(@christinaginza)の活用が盛んで芸能人もたくさん足を運んでいる銀座のクリニック。

綺麗そうだしウルトラセルQ+ハイフの年間施術数がNO1とのことで、まず候補に挙がりました。
ハイフ以外にも、小顔のための施術が豊富(ボトックス・ニンジン注射など)、ダーマペン・水光注射・マッサージピールなどの皮膚管理系のメニューも豊富で、通いたい~!!って叫ばずにはいられないクリニック。

before&afterの症例写真も多くて、施術のイメージがしやすかったのも候補の理由。

ただ、お値段は予算よりちょっとお高め。あと、芸能人とかインスタグラマーみたいなキラキラしてる人じゃないと行きにくい雰囲気を勝手に感じてしまったのも正直なところ。笑

【初回限定】ウルトラセルHIFU(あご先~目の下)¥98,780(税込)

気にはなるけど、10万はきつい……。

ただ、クリスティーナクリニックは、毎月月替わりのキャンペーンをやっているので、キャンペーンをうまく活用すれば、お得にハイフとか美肌管理の施術ができそうです!
5月だと

人参注射打ち放題・2分間¥32,780(税込)
ダーマペン+ピンク注射¥32,780(税込)

など……

ハイフじゃなくてもなにかしらの施術で一度は行ってみたいクリニックです。

候補②ミニマムスキンクリニック銀座

Instagramで出会った新しくできたばかりのクリニック。

「ムダのないサービスで、無駄のない価格を。」がコンセプトなだけあって、いい意味で美容クリニックにありがちな煌びやかさとか華やかさがない!

Instagramの投稿もシンプルで見やすい!そして価格もわかりやすくて全体的にリーズナブル。

・HIFUウルトラセルQ+(全顔200Shot) ¥23,900(税込)
・HIFUウルトラセルQ+(全顔200Shot+顎下120Shot) ¥36,900(税込)

とこちらも美容クリニックのなかでは、トライしやすい価格設定になっています。

過度なサービスで付加価値をつけず、求めている施術を適正な(むしろ安い)価格で受けられるクリニックというイメージ。こちらも行ってみたいクリニックの候補のひとつです。

候補③あおばクリニック

医療脱毛のCMで知名度が高まりつつあるあおばクリニック。

あおばクリニックのハイフは、

・【初回限定】ウルトラフォーマーⅢ全顔~顎下650Shot ¥29,800(税込)

となかなか良心的な価格なあおばクリニック。

こちらは、新宿や渋谷、池袋……と都内だけでもいくつかクリニックがあって、名古屋・函館・広島・博多など今年にかけてどんどん各地に新しいクリニックを開業しています。

Instagramを見ているかぎり、親しみやすく丁寧なクリニックというイメージ。
クリニックで働く方の写真も載っているから、どんな人が働いているのかイメージしやすい安心感もあります。

結果的に、私のハイフデビューはあおばクリニックに決めました。

あおばクリニックに決めた理由

私があおばクリニックに最終的に決めた理由は、まずは価格と内容のバランスが1番いいなと思った点。
値段だけで見ると、ミニマムクリニックのほうが安いけど、あおばクリニックは顎下も含まれていて3万以下。
しかも問い合わせたら、ハイフシャワーも含まれているとのことで、お値段以上の施術内容だと思ったのです。

また、悩んでいたときに、知り合いの美容大好きお姉さまが、別の施術であおばクリニックに行ったことを聞いて、感想を直に聞けたこと。
丁寧で優しいスタッフばっかりだったことを教えてもらって、気持ちの面で足を運びやすくなりました。
知っている人からの生の声ってやっぱり信憑性があるし、ネットの口コミよりも響きます。

というわけで、あおばクリニックに決めて、ネットで予約。
次の日くらいに電話があって、詳しい日時の相談と注意点の確認や説明がありました。
この電話対応もすごく丁寧で優しくて、「高飛車なクリニック女子に適当にあしらわれてしまうのでは……」という不安も一気に払拭されました。笑

ハイフ体験レポ

①受付・カウンセリング

当日は、受付で名前を伝えたら、早速個室に案内。
クリニックに入るときには、消毒はもちろんだけど、スマホを除菌するためのペーパーも用意されていてとても好印象。こういう小さな配慮って嬉しい。

個室の中で、カウンセリングシートや施術の注意事項書類を記入。
ハイフについて詳しく説明されたシートも用意されていて、しっかり読ませてもらったので、施術に対する不安や疑問もほぼ皆無。

記入が終わったら、ドクターが来て、簡単な問診&カウンセリング。
特に大きな問題もなかったので、カウンセリングはあっさり終わりました。

私の場合、歯の裏側に矯正の後戻り防止のワイヤーがついていて、それだけ金属NGに引っかかるか心配だったけど、それも大丈夫とのこと。
ただ、ワイヤーがある部分は響くような痛みを感じやすくなるかもしれないこと、もし痛みがひどい場合はコットンをはさんで対処することは言われました。

②クレンジング

パウダールームに案内されてクレンジング。
アイメイクはそのままOKのクリニックもあるみたいだけど、全部クレンジングするように言われました。

このパウダールームですが、真っ白な清潔感ありまくりのきれいなパウダールームでちょっと感動。

洗面台が4つ以上並んでるんだけど(温泉とかの大浴場にある洗面台みたいな感じ)、案内する患者をうまくずらしているのか、ほかに誰もいなくて気楽に使えました。

タオルやヘアゴムもちゃんと渡してもらえたよ。

③お会計

洗顔したあとは、カウンセリングをした個室に戻ってお会計。

④ハイフ施術

いよいよ、ハイフの施術。

施術室に行く前に、撮影室に案内されて写真撮影。
この写真撮影は、スタッフがデジカメで写真を撮るのではなく、機械を使った写真撮影(眼圧測るときに使うような機械で、顎とおでこを固定される機械)で、「ハイフでもこんな精密に写真撮るんだ…」と感動しました。

そして、施術室に案内されて、いよいよハイフ。
まず、気になる部分の確認。そのうえで、マーキングしてもらって、ベッドに寝ます。

気になるハイフの痛みですが、肌の内部に熱が加わる施術なだけあって、今までに体感したことがないジリジリとした独特な痛み。でも、我慢できるレベルです。
ただ、私の場合は、顎下は結構痛みを強く感じました。
でも、これもたるみ撲滅のためだと思うと我慢できます。

後半のハイフシャワーは、じんわりして結構気持ち良かったです。
あと眼精疲労がひどいせいか、おでことか眉付近は心地良いイタ気持ち良さでした。

顔全体・顎下まんべんなくハイフしてもらって、ジェルを拭きとってもらい施術は終了です。

⑤洗顔・身支度

施術のあと、もう一度パウダールームに案内されて洗顔。

ローションや日焼け止めなどちゃんと用意されていたけど、私は自分で基礎化粧品を持ってきたので自分のを使用。
VTのシカスリーピングパックは、小分けのパウチなのでクリニックで施術を受けるときも便利。
あとは自宅に帰るだけだったので、シカクリームをたっぷり塗って、espoirのウォータースプラッシュサンクリームだけで済ませました。

⑥受付

お会計は終わっているので、診察カードと署名した書類の控えなどをもらって終了。
次回予約もできるとのことでしたが、3ヶ月先の予定が読めなかったので予約しなかったけど、とくにしつこい勧誘もなく最後まで和やかな対応で終わりました。

ハイフの感想

痛みについて

我慢はできるけど、痛いことは痛いです。
なので、痛みに弱い人はもしかしたらつらい施術かもしれません……。

私の場合、顎下付近は激痛とまではいかないけど、皮膚と骨にズキンと響くような強い痛みがあって、そこは結構辛かったです。
でも、頬のあたりは、皮膚の内部がじんじんじわじわするような不思議な感覚で、思ったより痛くない!とも思いました。顎下付近の痛みがずっと続くなら、結構辛いけど、予想していたよりは耐えれる痛みだったので、またハイフしたいな、とも思います。

術後の変化

率直に申し上げると、私の場合は劇的な変化はありませんでした……。笑

なのでビフォーアフターの写真は今回はご紹介なしでお願いします。笑

ハイフは施術1~2ヶ月後が効果のピークと言われていたので、ちょっと様子見で変化を待ってみたけど、1ヶ月後もそこまで大きな変化はなく。笑
リフトアップしたというよりは、「なんか引き締まった?」くらいの心なしかの変化。

ただ、施術後~ハイフ4日目くらいまでは、顎下付近に筋肉痛のような鈍い痛みがあって、肉がキュッと中に引き込まれるような嬉しい感覚はありました!
実際、横から見たときのフェイスラインがくっきりしてフェイスライン周りはスッキリした気がします。

私の場合は、気になる口元のたるみの悩みは解消されなかったけど、フェイスライン周りのもたつきには効果がありったと実感。
なので、たるみよりは、フェイスラインのサイズダウンとかひきしめに効果がある施術なのかな……と感じています。
とりあえず、もう1回くらいはハイフをして、変化を継続的に見ていきたいと思います。

あおばクリニックについて

とにかく、丁寧で関わったスタッフみんな優しかったあおばクリニック。

価格も良心的だけど、だからといって施術が雑なんてことは一切なかったし、クリニックもきれいで清潔感があって、悪いところが見つからないくらいでした。

ハイフ以外にも、ピーリングとか肌管理の施術も良心的な価格なので、肌管理でもお世話になりたいな~とも思います。

医療ハイフをとりあえずやってみたい!っていう方には、あおばクリニックはとにかくおすすめ!

低価格で丁寧な施術が受けられるし、頬だけじゃなくておでこや顎下、顔全体にハイフをしてもらえる施術内容も◎!
クリニックの数も多く、アクセスしやすい医院を選べるので、アクセス面でもあおばクリニックはいいと思います。


ハイフで医療クリニックデビューする人が最近は多いそう。
それだけ、メジャーになりつつあるハイフですが、確かにダウンタイムはないし、価格もほかのたるみ・小顔施術と比べるとトライしやすい金額なので、興味がある人は1度やってみたらいいと思います。

でも、大事な自分の顔に熱を加えるわけなので、クリニック選びは慎重に!

また近々2回目のハイフをやりたいと思うので、その後の経過もまたお伝えしていきたいと思います。

AYA

1986年生まれ。ミーハー&オタク気質の会社員兼ライター。 好きなもの♡韓国エンタメ・旅行・コスメ・美容・サウナ・映画・漫画・お笑い 旅行先の情報収...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧