【韓国旅行】お買い物好きは必見!やっぱりお得なオンライン免税店の使い方ガイド!

information

海外旅行といえば免税店。
韓国旅行でも欠かせないショッピングスポットとして注目されてきましたが、最近はオリヤンやQoo10の進化で免税店を利用する人は減っているかもしれません。
でもでも、免税店はブランド品だけじゃなくコスメもまだまだお得!
ただ、旅行中に免税店に行こうと思うと、荷物が増えたり時間がなかったりと後回しにしてしまう人も多いはず。
そこで、体力も時間も節約できる便利なロッテオンライン免税店を使いこなす方法をまとめました!

オンライン免税店とは?

オンライン免税店とは、インターネット上で商品を注文し、出国する空港(または港)で購入品を受け取る免税ショッピングサービスのこと!
通常の免税店と異なり、オンラインで買い物ができるため、時間と手間を省きつつお得に買い物できる便利なサービスなのです。
時間が惜しい旅行中、免税店に足を運ぶ必要はなく、旅行前から欲しいものをチェックできるし、旅行中の移動時間などを活用してショッピングできるので、貴重な時間を有効に使えます◎

しかも!オンライン免税店は、出国直前で購入品をピックアップするため、預け荷物の重量に影響を与えることがないのが個人的にはとっても嬉しいポイント^^
LCCで韓国を行き来することが多い私は、15㎏という預け荷物の重量制限(LCCは15㎏制限が多いです)と毎回格闘…。
もちろん機内持ち込みも重量制限はあるけど、預け荷物の重さを心配することなくいろいろ買い物できるのはめちゃくちゃメリット…!
しかも、保安検査を終えてから商品を受け取るので、液体物も気にせず買い物できます!
(※物によっては個数制限があるので要確認です)

ロッテオンライン免税店の利用方法

オンライン免税店は、ロッテオンライン免税店と新羅オンライン免税店の2つがあります。
ここでは、私がよく利用するロッテオンライン免税店の利用方法について説明していきます。
(新羅もほとんど利用の流れは一緒です!)

①会員登録

まずは会員登録!ロッテオンライン免税店のアプリは日本語対応OKなので、会員登録はネットが使える人ならまったく問題ないと思います。
無料で会員登録できるので、旅行の予定がなくてもとりあえず会員登録しておいて損なし!
会員登録が済んだら、パスポート情報登録も済ませておくとのちのち楽です。
(パスポート情報は、間違っていると商品ピックアップができない恐れがあるので、間違いがないようにご注意ください。)

②出入国情報の登録

韓国旅行(帰国便)が決まったら、マイページから出入国情報を登録。
日程・出発地・航空便名などを入力していきます。
※韓国に入国する日ではなく、出国日・出国情報(帰国する日・帰国便)を入力していきます。

③欲しいものをカートイン

ネットショッピングする要領で、欲しいものをカートイン。
お気に入り登録もできます。
※ロッテオンライン免税店アプリのお気に入り登録は最大100件まで。100点を越えると、登録の古い順から自動削除されるので注意!

ちなみに出入国情報を入力しなくてもカートインはできるので、好きなタイミングで欲しいものをチェックしてカートインしておけば大丈夫です!

④オンライン決済

買いたいものが決まったら、購入手続き。
クレジットカードのほかに、KAKAO PAY、PayPalなどが使えます。
※オンライン免税店には、注文締め切り時間があります。出国3時間前までOKなものもありますが、商品によって注文締め切り時間は異なるため、必ず注文締め切り時間を確認して、締め切り時間までに決済を済ませておきましょう。

⑤受け取りカウンターへ

商品の受け取りはターミナル内で行います。
帰国日、出国手続きを済ませて保税区域(ターミナル)に入ったら、指定された受け取りカウンターに向かいます。
受け取りカウンターの場所は、決済後に送られてくるメールに記載されています。

⑥キオスクで番号札発券

受け取りカウンターに到着したら、キオスクで番号札を発券。
日本語対応にして、パスポートをスキャンすればOK。操作は簡単です!

⑦商品受け取り

番号札を発券したら、商品の準備が完了したらモニターに番号が表示されるので、自分の番号が呼ばれたら係の人のところにいきます。
番号札とパスポートを提示して、購入したものを確認しながらピックアップしていきます。
たくさん買い物した人は、購入点数に間違いがないか確認を忘れずに!

無事ピックアップが済んだら、あとは飛行機に乗って帰国するだけです^^

さらにお得度を上げるコツ

クーポン・特典ダウンロード

オンライン免税店には、お得なクーポンや特典、キャンペーンなどが随時開催、配布しています。
アプリ、サイトをくまなくパトロールして、ダウンロードできるものはダウンロードしておくべし!
コネストやJCB、ANAなどの提携追加特典もあるので、追加特典ページもチェックして、使えるものがないか見ておくとさらによし^^

毎日コツコツ!キャンディの積み立て

ロッテオンライン免税店では、1日1回キャンディを獲得することができます。
キャンディを積み立てしていくと、キャンディ1,000個で$1のプラスクーポンに交換できます。
1ヵ月毎日積み立てするとキャンディは2倍になるので、毎日こつこつログインしてキャンディを獲得しておき、将来の韓国旅行に備えておくと◎
(とはいっても、韓国旅行の予定がないとついつい忘れてしまうんだけど…)

オンライン免税店利用の注意点

注文締め切り時間を忘れずに!

利用の流れでもお伝えした通り、オンライン免税店には注文締め切り時間があります。
注文締め切り時間を過ぎてしまうと、欲しいものが空港に届かずに買えない…なんてことに。
必ずいつまでに決済しなければいけないか出国便の時間と照らし合わせながら注文締め切り時間をチェックしておきましょう。
ロッテは、人気韓国コスメとかは3時間前でもOKなことがほとんどなのですが、欲しいものに限ってそうじゃないパターンが自分的によくあるあるなので、帰国前日の夕方までには決済するようにしています。

価格の比較を忘れずに!

お得なオンライン免税店だけど、商品によってはQoo10やオリヤンで買った方が安いなんてものも結構あります!
逆にオンライン免税店でしか見ないものがあったり、オンライン免税店の方が安かったりすることもあるので、他の買い物手段との価格比較は忘れずに。
私の統計上、韓国コスメよりもデパコスの方がお得度が高い気がします。

帰国までは開封NG

オンライン免税店で購入したものは、帰国するまでは開封はできません。
日本に到着して、税関を通ってから開封・使用がOKとなるので、間違っても日本到着前に袋を開封しないように気を付けてくださいね。


韓国旅行中、賢くショッピングを楽しむうえで欠かせないオンライン免税店についてまとめました。
オンライン免税店を使いこなすことで、時間もお財布も体力も無駄を省いて、お得に便利にショッピングを楽しめるはずです^^
普段楽天とかQoo10でお買い物している人は、同じ要領で使えると思うので、ぜひチェックしてみてくださいね!

ロッテ免税店でチェックしてほしい
おすすめアイテムはこちら☟

AYA

1986年生まれ。ミーハー&オタク気質の会社員兼ライター。 好きなもの♡韓国エンタメ・旅行・コスメ・美容・サウナ・映画・漫画・お笑い 旅行先の情報収...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧